Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
真如苑の予約、真如苑の評判、真如苑とは何か、全3シリーズのまとめ記事です …
真如苑の特集は如何だったでしょうか。
全3回に渡る今回の特集のサマリーを書き下ろしました。まだまだ真如苑に関して書き足りないことが山ほどありますが、今回はこの辺りでお開きとしましょう。
のべ 14967 人がこの記事を参考にしています!
目次はこちら
第1回 真如苑の予約管理は宗教業界で最先端【予約サイトとアプリ】
真如苑の予約管理は宗教界で1番と言っても過言ではありません。
信者が減り続ける大手新興宗教が多い中、真如苑は大手教団の中で信者数を拡大している数少ない新宗教です。真如苑が時代に合っている、宗教として正しい、流行っているというよりも、信者の管理がきちんとされていたと言っても良いでしょう。
その中で予約サイトやアプリを使った予約システムは業界初で、新興宗教の教団としても革新的で教団側の運営管理だけでなく、信者側にとっても宗教生活の利便性をワンランク上げてくれたと言っても良いでしょう。
真如苑の宗教生活は接心や会座、法要などを始め様々な行事と共に過ごす訳ですが、サイトやアプリを使った予約システムで最適化している宗教団体というより企業のデータ管理に近い発想かもしれません。結果、信者の潜在的なニーズを掴み満足度を上げる事が出来た真如苑が信者数を伸ばし続ける事が出来たのかもしれません。
第2回 真如苑の評判を見極める方法【悪い・良い本当はどっち?】
真如苑は縦型の組織です。
他の大手新興宗教(創価学会や立正佼成会など)が地域を中心とした横型の組織に比べ、真如苑は入信に紹介者(導き親)が必要で、その管理者(経親)など信者間の繋がりは限定的です。真如苑の宗教生活に欠かせない接心にしても、特定の霊能者を指名して相談する事もできません。
真如苑の評判は、この閉鎖的な人間関係に左右されがちです。簡単に言えば、導き親や経親次第で真如苑の評判はガラッと変わってしまうからです。
評判が悪い場合、勧誘ノルマや過度な接心ノルマ(お金がかかる)などが課せられます。そのため、導き親や経親の顔色を伺うような他人の評価を気にする宗教生活へと成り下がってしまう訳です。
逆に、良い評判もあります。有名なのは早朝奉仕(駅前清掃)に代表されるボランティア活動です。その他にも、真如苑の信者となった後に明確な目標や目的を見つけることが出来た場合には、真如苑の大きな目標である霊能者になるための基準はある程度はっきり公開されているため、他の新興宗教のように曖昧でないため目標を立て、取り組みやすいのが特徴でしょう。
第3回 真如苑とは何か【完全紹介制の新興宗教】
真如苑とは仏教系(真言)の新興宗教です。
真如苑で特徴的なのは、紹介者がいないと信者になる事でしょう。宗教の本質とは、基本にデリケートな部分を扱います。真如苑は縦型の組織で、閉鎖的な人間関係が構築されやすいため、特定の集団で宗教生活を送る事になります。
すると、接心や教義に依存をしやすくなります。その姿を部外者から見ると洗脳とかマインドコントロールと判断されます。言い換えれば、真如苑の教義から自分なりの答えを導き出す(日常の中に修行的な要素を見つける)というより、その集団の価値観に左右されやすくなってしまいます。
唯一の救いは、新たな霊能者との接心で新たな風が吹き道が開けると言った所でしょうか。教義の是非より、真如苑の特徴的な組織体制とどう上手く付き合っていくのかが大切な気がします。
この記事へのコメントはありません。